県章の由来「ヒロシマ」の「ヒ」の文字を図案化したもの
県名の由来
毛利氏が開城した時の太田川の三角州の名前「広島」に
由来する
県庁所在地広島
県の花モミジ
県の木モミジ
県の鳥アビ

面積 8,476 野菜の生産額(1996年)198億円
人 口(1998年)288万人漁獲量(1997年)139千t
人口密度(1998年) 399人/ 工業総産出額(1996年)79,030億円
農業粗生産額(1996年)1,332億円小売業年間販売額(1994年)35,451億円
米の生産高(1997年)159千t一人当り県民所得(1995年)303.6万円

特産物
熊野筆、かき、福山琴
主な祭り
厳島の管弦祭(宮島)
郷土料里
かき鍋
一番高い山
恐羅漢山(1,347m)

何でも日本一!
●まつたけの生産(1996年)127t〈全国の35%)
●養殖かき類の収穫量(1996年)121千t〈全国の54%)

●「ぶち」……………とても・大変
 (例)ぶちたいぎい=すごく疲れた
●「腹が太い」………お腹がいっぱいだ
●「いたしい」………難しい
●「ふう」……………見た目、格好
●「さげる」…………手に持つ
●「どべ」……………最後、びりけつ